hellaflush の意味・解説・用法・例文【ヘラフラの由来】



hellaflush [ˈheləˌflʌʃ][ヘラフラッシュ]

[名][形](アメリカ)
1.超ツライチ(の)、ツラッツラ(の)

hella flushとも。「ツライチ/面一」とは「主にホイールとフェンダーの位置関係を示すときに使われる言葉で、真上から見たときにホイールがフェンダーラインと同じ位置まで出て「均一な面」をつくる状態。」の事(いまさら聞けない!?自動車用語辞典より引用)。

このツライチを英語圏のカーチューニング・ドレスアップ業界では"flush"と言います(面一性をflushnessなんて言いますよね。そこに由来します)。これを「」や「物凄く」、「とても」、「沢山の」等を意味する"hella(※)"が形容して、「超ツライチ」といった意味を持つ語を形成するわけです。

※アメリカ西海岸に顕著なスラングで、「とても」や「ひどく」等似たような意味を持つ語句である"a hell of a"が短縮され訛った形。


ヘラフラッシュ」はアメリカ発祥のスラングand/orチューニング文化なので、北米仕様/風に仕上げるUSDMや、北米仕様を日本本国仕様に仕上げようとするJDMといったカスタムスタイルと密接な関係があり、これらのスタイルを愛するフリーク達に日本語でも「ヘラフラ」と略されて使われるくらい馴染み深い用語となっている。